さんむエコノミックガーデニング推進協議会のテーマ別研究事業活動

さんむエコノミックガーデニング推進協議会では、山武市内の企業活動を支援し、企業間の連携を高めるための事業として、ワーキンググループによる研究事業を行っております。
山武市内の地域資源や産業を活かしつつ、山武市の魅力を発信するためにさまざまな事業を通じて経済活性のプロトタイプ事業を実証しながら、レジリエンス(回復力のある)地域経済の構築を目指します。
さんむエコノミックガーデニング推進協議会の各事業
-
地域資源活用事業
山武市内の地域資源のひとつである「山武杉(サンブスギ)」などを有効活用するための調査・研究・開発
-
チャットビズ事業
さまざまなビジネスに関わる案件を、自由な発想でオープンイノベーション出来る仕組みや方法を研究・開発する
-
着地型観光バスツアー企画事業
山武市内における観光バスツアーのモデルとなるコースなどの企画および開発の促進
-
さんむ就職フェア企画事業
山武市内における企業の事業内容PRの場を設け、市内で仕事を探している貴重な人材の確保
-
地域産物による地産地消を考える
山武市内の農林水産物を掘り起こし、地産地消を推進し新たな消費活動を起こすことを目的とする
-
いなかアクティビティ
さんむ市の森林エリア~海岸エリアまでのロケーションをたっぷり楽しめる、体験型アクティビティ+地元ビジネスを考える
-
オペレーターズ&バンク
山武市内の金融機関と事業者が専門的な金融勉強会を通し、効率の良いビジネスに対する意識共有をすることを目的とする